昨日は地元の商業高校へ探求学習の講師として
若手社員を2名連れて伺いました。
自社の事業や日本の住宅性能の現状や
窓の重要性、これからの社会についてお話をさせていただきました。
こうやって高校生と企業がつながる機会は
大切だと思います。
若手の社員も生徒さんからの質問に答える場面が
あり、ハキハキと答えている姿が大変頼もしく見えました。
しっかり成長してくれていて嬉しかったです。
高橋風人
昨日は地元の商業高校へ探求学習の講師として
若手社員を2名連れて伺いました。
自社の事業や日本の住宅性能の現状や
窓の重要性、これからの社会についてお話をさせていただきました。
こうやって高校生と企業がつながる機会は
大切だと思います。
若手の社員も生徒さんからの質問に答える場面が
あり、ハキハキと答えている姿が大変頼もしく見えました。
しっかり成長してくれていて嬉しかったです。
高橋風人
11/12(土)わっさまるしぇに参加してきました。
これからの米沢をみんなで手がけていきたいという思いから立ち上がり、商品やサービスなどやりたいこと・できることを持ち寄って地域を盛り上げるイベントです。
アルスは今回「まないた」を作って持ち込みました。
サッシにするのが難しい、短い材料を活用したものです。まな板としては厚さをしっかり持たせているため、ちょうどよい重量感があり、材料を切ったときの安定感が心地よい仕上がりとなっています。
今のところ商品として量産の予定はありませんが、数点お買い上げいただきました。
地域の方々に喜んでいただいたり、交流させていただくことがありがたく、ものづくりを考えるきっかけとしてもいい機会となりました。
2022年の最終開催日ということもあり、多くの方々で賑わっていました。
地域の皆さんの活気あふれる様子が印象的で、今後も続いていって欲しいイベントだと思います。
来年もまたよろしくお願いします。
先日は母校である「山形県立米沢工業高等学校」に探求学習の講師としてお邪魔しました。
1年生、170名に向けて知的財産というお題で話をさせていただきました。
実際に弊社で取得した、商標登録について経緯や活用例などの紹介をさせていただきました。
高校生を相手に話す、高校生に興味を持ってもらうって難しいですね。
改めて先生方のすごさがわかりました。尊敬です。
高校生にも自社の存在の知ってもらえる機会がいただけて良かったです。
私が部活でお世話になったサッカー部の先生ともお会いできて嬉しかったです。
高橋風人