木製サッシ「夢まど」はメンテナンスが必要な商品です

 夢まどの材料は、乾燥機を用いて含水率を下げ、狂いの少ない状態をつくっています。それから職人が木目を見て、一本一本良いところを選び抜いて切り出し、削り出します。一部機械化した工程もありますが、個性のある材料を扱うには、人の目で見て人の手でつくることが不可欠なのです。
 そうして職人が作り出した窓は、建物、環境、とりわけ人によく馴染みます。人と一緒に年をとります。忙しい現代の暮らしの中で、建物の手入れに時間を使うのは億劫かもしれません。毎日ではなくても、半年や一年に一度の清掃や注油など、簡単なメンテナンスから始めてみてください。拭き掃除をしたり再塗装を重ねていく内に、味わい深い風格を感じられるようになります。気にかけて手入れをしていけば、美しく熟成した姿へと成長していく。これが木製サッシの醍醐味です。日々ゆっくりと変化していく表情をお楽しみください。

NEWS

 

YUMEMADO Pickup

 

2023.03.24

探求学習の授業で商業高校へ

2023.03.24

探求学習の授業で商業高校へ

INFORMATION

 

各種ダウンロード

CADデータ PDFカタログ、取扱説明書をダウンロードできます。

YUMEMADO Video

片引き寄せ窓の取付方法、操作方法などを動画でご紹介しています。

日本全国・夢まどマップ

ショップ、レストラン、ホテルなど、夢まどに触れられるスポットをマッピング。

各種ダウンロード

CADデータ PDFカタログ、取扱説明書をダウンロードできます。

YUMEMADO Video

片引き寄せ窓の取付方法、操作方法などを動画でご紹介しています。

日本全国・夢まどマップ

ショップ、レストラン、ホテルなど、夢まどに触れられるスポットをマッピング。

会社案内
アクセス・地図

アルス株式会社

本社・工場
992-1128 山形県米沢市八幡原2-444-7
東京事務所
104-0031 東京都中央区京橋2-11-11 宝永ビル302
info@yumemado.com / 0238(40)8612

(c) ARS Co.,Ltd. All Rights Reserved.